本文へスキップ
ホーム 寄生虫 細菌 真菌 環境/栄養性疾患
イメージ写真1


熱帯魚の病気 細菌・ウイルス

    

滑走細菌感染症


  1. カラムナリス病(尾ぐされ病・口ぐされ病・えらぐされ病)
    【病原体】
    • Flavobacterium columnare(滑走細菌類)
    【所見】
    • 温水性の日和見感染症です。
    • 口吻部・エラ・ヒレ・体表・尾にびらんの形成や、崩壊・欠損が認めらます。
      Flavobacterium columnareは主にエラに感染し、鰓板を破壊します。その結果、エラにチーズ様塊が出来ます。)
    • びらんの周囲は出血していることが多く、持続感染すると潰瘍となります。

    【治療】
    • 抗生剤の薬浴が有効ですが、Flavobacterium columnareはネオマイシン・スルファトキサゾールには耐性なので使用しないようにしましょう。
    • 平行して水質改善、ストレスの除去を行いましょう。

  2. 滑走細菌症
    【病原体】
    • Tenacibaculum maritimum(滑走細菌類)
    【所見】
    • 海水魚の尾ぐされ・口ぐされ・ひれぐされ・えらぐされを起こします。
    • 高水温時に稚魚・幼魚で発生します。
    • 口吻部のびらん・発赤、各ヒレの壊死・崩壊・欠損がみられます。
  3. 冷水病
    【病原体】
    • Flavobacterium psychrophilum(滑走細菌類)
    【所見】
    • 淡水魚(サケ科・アユ)に発生します。
    • エラの褪色・脾臓の腫大・消化管の炎症・尾のびらんと欠損がみられます。
    • サケ科の仔魚では卵黄嚢が破れて死亡します。
    • 稚アユでは、体表の白濁・アブラビレ〜尾にかけてのびらん・潰瘍・出血がみられます。


 

     

イメージ写真1
イメージ写真2
イメージ写真3
イメージ写真4